329: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/18(金) 23:47:40.77 ID:W1ZRHbv0M
俺の親もテレビもファミコンもやらせない派だったな。年中ぐらいまでテレビは一切見せてもらえなかったが、幼稚園の先生に「園の友達の間でも流行ってるし、せめてドラえもんぐらいは…」と諭され渋々テレビを見せてくれるようになった。
でもファミコンはダメだったな。
小学校では周りはファミコン話で持ちきりだし、友達の家に遊びに行ってもファミコンばかり。話についていけず、やり方の分からない俺は眺めているばかりだった。その代わりに何か得られたものがあったかというと、それがそうでもない。

やっぱ周囲のやってる事に合わせて行った方が、子供にとって幸せじゃないかな、と思う。

引用元: ・http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1523406812/

330: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/19(土) 01:17:23.56 ID:iBfdMSws0
>>329
それはそう思う幼稚園児で仮面ライダー見てる子がいるので見たいとなって解禁した
だけど1歳2歳でスマホ育児は違うんじゃないかとは思う
まあ正解なんてもんはないから家庭それぞれ好きにすればいい

331: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/19(土) 03:35:06.41 ID:DSO/xtlR0
>>330
スマホ育児の問題点は、子供にスマホ触らせて大人しくさせて、親がテレビ観たりほったらかしな所だと思う。

子供が絵本を読んでいても、親がテレビ見て無関心ならば同じこと。

うちは3歳でタブレット解禁したけど、必ず一緒に見るし会話もする。
変な動画は見せないし長時間も無い。
絵本も一緒に見るし、ビルドのボトルのベストマッチも即答できる。
公園にも行くしお散歩もする。

スマホや動画が問題なのではなく、親子の関わりの問題だと思うよ。

350: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/20(日) 02:25:51.93 ID:x3D23vhD0
>>331
同意

332: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/19(土) 03:39:17.70 ID:iU80X4bn0
ゲームするにしても、親子で楽しめるものなら
ファミコンでもボードゲームでも同じことだよな